Windows2000

サポートTOP PAGE > COCODOサポートセンター > PC各種設定方法 > フレッツISDN接続
1、デスクトップにあります、マイコンピューターをダブルクリックします。

2、マイコンピュータが開きましたら、コントロールパネルをダブルクリックします。

3、コントロールパネルが開きましたらネットワークとダイヤルアップ接続をダブルクリックします。

4、ネットワークとダイヤルアップ接続が開きましたら新しい接続の作成をダブルクリックします。

5、ネットワークの接続ウィザードの開始が開きましたら次へ(N)を左クリックします。

6、ネットワーク接続の種類ではインターネットにダイヤルアップ接続する(D)
    チェックを入れて次へ(N) を左クリックして下さい。

7、インターネット接続ウィザードの開始ではインターネット接続を手動で設定するかまたは
    ローカルエリアネットワーク(LAN)を使って接続します(M)にチェックを入れて次へ(N)を左クリックします。

8、インターネット接続の設定では作電話とモデムを使ってインターネットに接続します(P)
    チェックが入っているのを確認して次へ(N) を左クリックします。

9、ステップ:1インターネットアカウントの接続情報では、フレッツISDN用電話番号1492を
    市外局番(A)は空白のまま電話番号(T)に半角で入力し、国/地域名と国番号(C)日本(81)
    なっているか確認して市外局番とダイヤル情報を使う(U)にチェックを外します。
    入力出来ましたら次へ(N) を左クリックします。

10、ステップ2:インターネットアカウントのログオン情報ではユーザー名(U)パスワード(P)を入力します。
    ユーザー名・・・登録完了書の接続ID
    パスワード・・・登録完了書の接続パスワード(パスワードはで表示されます)
    上記を半角英数大文字小文字等間違えないように入力します。
    ユーザー名パスワードが入力出来ましたら次へ(N) を左クリックします。

11、ステップ:3コンピュータの設定では、接続名(C)を入力します。
    接続名は、接続先プロバイダー名などを入力します(今回はcocodo_isdnでご案内します)。
    入力出来ましたら次へ(N) を左クリックします。

12、インターネットメールアカウントの設定はい(Y)にチェックて次へ(N)を左クリックしますとメール設定画面に進みます。
    いいえ(O)にチェックを入れて次へ(Nを左クリックされる方は17を参考に進んでください。


13、名前では表示名(D)を入力します。
    表示名は相手にメールが届いた時に表示される名前となります(今回はcocoodでご案内します)。
    入力出来ましたら次へ(N)を左クリックします。

14、インターネット電子メールアドレスでは電子メールアドレス(E)メールアドレス
    半角大文字小文字等で入力します(今回はcocodo@cocodo.netでご案内します)。
    入力できましたら次へ(N) を左クリックします。

15、電子メールサーバー名では、まず受信メールサーバーの種類(S)がPOP3になっているか確認します。
     受信メール(POP3まはたHTTP)サーバー(I)送信メール(SMTP)サーバー(O)には
    下記の情報を入力します。
    受信メール(POP3またはHTTP)サーバー・・・受信メール(POP3)サーバー
    送信メール(SMTP)サーバー・・・・・・・・・・・・送信メール(SMTP)サーバー
    入力は半角小文字で行います。
    入力出来ましたら次へ(N)を左クリックします。

16、インターネットメールログオンではアカウント名(A)メールアカウントが入力されている状態ですので
    パスワード(P)メールパスワードを半角大文字小文字等で入力して、入力出来ましたら
    パスワードの保存をする(W)にチェックが入っているか確認して次へ(N)を左クリックします。

17、インターネット接続ウィザードを終了しますでは
    今すぐインターネットに接続するにはここを選び「完了」をクリックして下さい(T)
    チェックを入れて完了を左クリックします。

18、接続ウィンドウが開きますのでダイヤル(D)を左クリックします。

19、進行状況が表示されますので、暫くお待ちください。

20、繋がりましたら画面右斜め下に上記のアイコンが表示されます。

接続後の設定に関しましてはここをクリックして下さい。